寝不足なのかマミーブレインというやつなのか、ずっと本が読めずにいました。読む時間も気力もないし、読んでも頭に入ってこない感じ。うつの酷かったときの感覚と同じで、つらい時期を思い出し落ち込むループにも突入していました。
でも、今月ようやく「読める! 読めるぞ……!」というゾーンに入り、楽しくていま5冊くらい同時進行で読んでいます。リーダーズ・ハイ。
今月も、いくつか書かせていただいた記事が公開、発売されています。
りっすん 古川未鈴さんインタビュー
でんぱ組.incのメンバーとして活動してきた古川未鈴さんに、産後の不安、仕事と家庭(育児)の両立における罪悪感との向き合い方についてインタビューしました。
わたし自身が仕事復帰しつつある状況で、毎日毎時間不安と前向きな気持ちを行ったり来たりしているので、心に響く未鈴さんの言葉がたくさんありました。
インタビューの日、子どもが預け先まで離さなかったおもちゃがわたしのポケットから出てきて、それを未鈴さんが「あるある!」と笑ってくれたのが嬉しかったです。
週刊SPA!「恋落ちSKE48」
先月に引き続き、雑誌『週刊SPA!』(扶桑社)の「恋落ちSKE48」でテキストを担当しています。
3月は、松川みゆさん、西井美桜さん、倉島杏実さんが登場しました。それぞれ写真が可愛くて、自分の仕事と関係なく見入ってしまいました。
おわりに
いよいよ新年度がはじまりますね。
子どもが保育園に通えることになったので、わたしは「いよいよ」という気持ちが強まっています。仕事にがっつり復帰できると思うとやりたいことが溢れてきて抱えきれず、なんだか良い意味でメンタルが不安定で、ふわふわとしています。春ですしねえ。
4月も、どうぞよろしくお願いします。
むらた
コメント